グループ紹介
医療法人 シーエムエス
日の出町すぎ病院
Facebook
社会福祉法人 木犀会
ケアハウスやぶつばき
特別養護老人ホームすぎの木
介護付有料老人ホームゆずりは
杉循環器科内科病院

杉病院【杉循環器科内科病院】

お電話でのお問い合わせ 0944-56-1119
〒837-0916 大牟田市大字田隈950-1(誠修高校前)
E-mail info@sugi-hosp.jp
サイトマップ
お問い合わせ
外来のご案内 入院のご案内 健康診断・人間ドックのご案内 コラム 気になる医療 交通アクセス
HOME   HOME  >  コラム 気になる医療
病院紹介
ご挨拶 理念 概要
医療体制 施設・設備
社会貢献 子育て支援

患者の権利に関する宣言
臨床倫理 方針
医療安全 基本指針
診療科目
循環器内科  腎臓内科
消化器内科
内分泌・代謝内科
医師紹介
地域医療連携室
スタッフだより
広報誌
Q & A
採用情報
関連リンク
個人情報保護方針
コラム 気になる医療
バックナンバー

内視鏡下嚥下機能検査を開始しました。

杉循環器科内科病院
リハビリテーション室 言語聴覚士
清水 健一

写真
医療法人シーエムエスにて嚥下内視鏡(VE)を導入し、杉循環器科内科病院及び日の出町すぎ病院、柳川すぎ病院にて、 内視鏡下嚥下機能検査(VE検査)を開始致しました。
 従来のスクリーニング検査(RSST,MWST,FT、EAT-10)により、誤嚥リスクが軽度~中等度と予測される入院患者さんには、個々の摂食嚥下機能に適した食事形態での提供を入院早期より行えるようになりました。同様に、誤嚥リスクが中等度以上と予測される患者さんには、中長期計画に基づく嚥下訓練のリハビリテーションの早期介入が強化されてきています。特に、中長期計画を立案・実施するにあたり、摂食嚥下機能に関する情報共有として、VE検査の適用者の選定、摂食機能療法対象者の選定を行い必要時の摂食嚥下プログラムの見直しを多職種間で行っています。この情報共有が的確に可能となってきたことで、入院患者さんに応じた誤嚥リスクの軽減、誤嚥性肺炎の予防が図れる様になってきています。また,実際の録画映像の提供・閲覧は,患者さん本人又ご家族の摂食嚥下面の現状理解への手助けともなってきています。このようにVE検査は,診断評価・治療評価・ 個々の訓練プログラム策定・患者さんの意思決定のプロセス作りへの一環として、当院摂食嚥下場面において重要な役割を担ってきています。例えば、患者本人又ご家族の食事への取り組み方が徐々に病院側と協力的になっていきつつあり、また、病院内においても、各職種の個人戦から多職種の総力戦へと変わってきているのが現状です。
このように総力戦へと変わっていくことが、患者さん本人の入院中の心身面安定を助長し、食事意欲向上へとつながっていく一要因と考えられます。  
今後は、栄養状態の改善によりADL改善、QOLの向上へと繋がり患者のリハビリテーションの達成が出来るだけ早く達成されていくものと考えます。
近年、大牟田市では「オーラルフレイル」という概念が発表されました。摂食嚥下機能面を中心にアプローチし、精神面、社会面へのサポートまでの「心あたたまる医療」を行えるよう、当院及び日の出町すぎ病院にて、外来でのVE検査も開始いたしました。検査結果に基づいて、医師、看護師、管理栄養士、セラピストが中心となり、オーラルフレイルを予防・進行遅延や健康寿命延伸を図ることで、「食べる楽しみ」が長く続くよう「医学的に正しい医療」に基づき検査・治療・訓練をさせて頂いています。
 超高齢化が進んでいる大牟田市では、摂食嚥下における予防や治療・訓練が益々重要な役割を担っていくことは明白であり,VE検査を取り入れたことでこれまで以上に当院が携わることができ,オーラルフレイル、摂食嚥下機能障害をサポートできるよう充実した体制の確立を目指していきます。
2019年5月10日
このページの先頭へ
 Copyright(C)SUGI HOSPITAL. All rights reserved.